【時は金なり】損得勘定で時間を無駄にしない。短期的損失と長期的利益とは?

こんにちは。hidekiです。

ビジネスを進めていくと『あぁ~この人は苦労しそうだな』と思う人と沢山出会います。

今回は、損得勘定をする人が陥りやすい失敗と短期的損失と長期的利益について紹介していこうと思います!

ディド

最近ブログはすすんでるかい・・・?

パラス

難しい事も多くて調べてもよくわからないから時間だけ過ぎていきます

ディド

なるほど!
あるあるな話ですね~

ディド

そういう時は『損して得とれ』みたいな考え方が大切だよ!

パラス

え?どういう事ですか・・・?

ディド

これは、時間を大切にするための考え方なんだ!

ディド

大切な考え方なので、詳しく動画で勉強していこう!

目次

【損得勘定】時間の無駄は大きな損失。

自分の力で稼ぐと決めたなら、長期的利益を考えた行動を意識していきましょう(^^)/

損得勘定とは?

そもそも、損得勘定ってどんな考え方なのかを理解していないと使い方を間違える事になります!

損得勘定】
自分にとっての損・得を打算的に判断する。
利害を指標として物事を考える。

言葉の通りで、要は自分にとっての損得を考えて計算して行動する事です。

損得勘定という考え方はとても重要ですが、その考え方を間違えればそれは大きな損失に繋がります。

特に、初めてビジネスを展開していく方の大半は短期的損失と長期的利益の考え方が間違っているように感じます。

どのような点が問題なのかしっかりとロジカルに考えていきましょう!

短期的損失と長期的利益

損得勘定には主に4つパターンが存在します!

  1. 短期的損失 – 長期的損失
  2. 短期的利益 – 長期的損失
  3. 短期的損失 – 長期的利益
  4. 短期的利益 – 長期的利益

あなたはどのパターンが良いですか?

当然、普通なら3・4を目指すのではないでしょうか。しかし、なぜか多くの人が【2】を選択してしまいます。

では具体的にここで説明している損失とは何か?

それは『時間』『お金』です。

ここで質問です。ネットビジネスをするならどちらを選びますか?

【パターンA】
インターネットで無料の情報を集め、1年後に月収10万円を達成する
メリット:無料
デメリット:成功するか分からない、時間がかかる

【パターンB】
誰かに教わり3ヶ月で月収10万円達成する
メリット:時間短縮の可能性がある
デメリット:お金が掛かる、成功するかわからない

ここでAを選んだあなたは恐らくこう思ったはずです!

お金払っても成功するか分からないなら無料でコツコツやる!

この考え方、実は私も凄く気持ちは分かるんです(笑)

お金を無駄にしたくないし!
今は無料で色々な情報が出ている。

こう考えてしまいますよね?

でも、今の私がもし同じ質問をされたら迷わず【B】と判断するでしょう。

理由は簡単です!

  1. 情報は結局スキルが無いと取捨選択出来ない
  2. 無料はノウハウが手に入らない
  3. 時間短縮は最大の利益!

取捨選択

無料の情報を得た所で、その情報が自分に必要なものかどうかを判断するにはスキルが必要だという事です。

つまり、スキルを身に付けて初めてその情報の真相が分かる為、結果的に膨大な時間が必要!

ノウハウ

これは与沢翼さんなどもYoutubeで話していますが、最近のインターネットの情報には特別な情報は公開されていません。

でもこれって当然で、ノウハウを多くの人が無料で手に入れたら、ビジネスは飽和してしまい、そのノウハウの価値はなくなります。

だから、無料で得られる情報はノウハウを得る事が出来ない!

時間短縮

これが最も重要です。たとえその瞬間お金を使ったとしても、その期間が短縮されれば間違いなく長期的に利益を生む事が出来る。

また、得た利益をビジネスの拡大に利用すれば、2次関数的に収益も上がり始める!

【結論】
短期的損失があっても長期的利益を生むなら自己投資は非常効果的!
自己投資しないのは機会損失!

時間は何より重要!

0から1を生み出すビジネスは一定のラインまで結果を出すことが凄く難しです。特にブログを個人で始めた人は90%の人が1年で辞めていくと言われています💦

結果までの期間が長いほど諦める!

『儲けたい』・『収益をあげたい』という考えは、時間が経つにつれて諦めに繋がります。特にサラリーマンマインドの人ならなおさら危険です!

  • やってる事に自信が持てなくなる
  • 費用対効果が合わないと感じる
  • 【労働=対価】が得られない

つまり、なるべく最短で結果を出すことが求められるわけです。

時は金なり!

利益が出ない時間を減らし、
利益が出る時間を増やす!

ここまで理解すれば、なぜ私が【B】を選択したか理解できたと思います(^^♪

結局、自己投資を損失と捉えてしまう人は結果的に時間がかかり、何も得られず時間だけ浪費する可能性が高くなるってことですね(笑)

※サラリーマンマインドについて知らない方はコチラから↓

あわせて読みたい
【潜在意識・顕在意識】サラリーマンマインドを脱却。起業家マインドを身に付ける! 自分で収益を発生させる為にサラリーマンマインドを起業家マインドへ変えていく必要性を紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次